OPENまで、あと 40
4月12日(土)13:30〜16:00市民内覧会開催

4月12日(土)
13:30〜16:00
市民内覧会開催

オープン前に、映像ホールや多目的ギャラリー、収録・撮影スタジオなどをご覧いただけます。
ぜひご来場ください。

※2025年4月1日(火)より施設利用の予約受付が開始されますが、4月12日(土)9:00〜12:00は竣工記念式典のため、予約受付ができません。

東海市創造の杜交流館
とは?

「映像(映画)」をきっかけに何かを作り出す楽しさを広げる場所。
横須賀の文化と歴史を感じ伝えていく場所。
さらに世代を超えて人がつながる場所。
そんな学びや創造、繋がり育む杜。
みんなに長く愛される施設を目指しています。
ここから、未来の物語が始まります。

Google Maps

東海市創造の杜交流館 DATA

所在地:愛知県東海市横須賀町狐塚11
階数:2階建
延床面積:約2600㎡
施設内容: 北館 収録・撮影スタジオ、映像音響調整室、映像編集室、カフェ、会議室 他
南館 映像ホール、多目的ギャラリー、横須賀文化発信コーナー 他

設計は隈研吾氏

設計は国立競技場の設計にも携わった世界的建築家である隈研吾氏です。
建物を象徴する印象的な曲線屋根は、尾張横須賀まつりの象徴である山車から着想を得ています。
さらに街並みとの調和を大切にしながらこの建物はデザインされました。
外装には温かみのある木材を多く使用し、街並みに溶け込むやさしい雰囲気を持たせています。
この建物があるだけで少しだけ街が誇らしくなる、そんな存在となることを願っています。

設計の趣旨

横須賀文化を継承する屋根と木ルーバー

横須賀町にかつてあった横須賀御殿のような大小屋根の連棟、尾張横須賀まつりの山車(だし)の屋根のような曲線屋根、町並みの調和を考えた木ルーバーを採用しました。

大階段とテラスが賑わいをつくる
メインストリート

人に優しい、町並みに溶け込む回遊型の動線を設けるため、施設は2館で構成され、中央にはメインストリートが配置されています。

メインストリートには、大階段やテラスを設置することで人々の交流やパフォーマンスを楽しめる屋外空間を整えました。

東海市創造の杜で
“なに”ができる?

  • 映画を観ることができます

    映像ホール

    地域の人たちにとって、「ここに来れば映画が楽しめる」そんな映画館憩いの場でありたいと思っています。
    新しい映画も、懐かしい映画も、どれもが誰かの心に残るもの。ちょっと寄り道するような気分でどうぞお越しください。
    映像ホールは、講演会などで使用できます。

  • 映像や美術作品の展示、講演会などが行えます

    多目的ギャラリー

    施設を象徴する丸い屋根の下には、ちょっと特別な空間が広がっています。映像や美術の作品があったり、地域の人が作ったものが飾られていたり。ここに来ると、「こんなものがあるんだ」「自分もやってみようかな」、そんな気持ちが湧いてくる場所です。

  • 映像の撮影や
    アフレコが行えます

    収録・撮影スタジオ、映像音響調整室

    映像を撮るときに欠かせないのは光と音。このスタジオには、本格的な照明機器や録音用の機材が揃っています。そして、グリーンバックも完備。クロマキー技術を使えば、どんな背景でも自由自在。使い方はあなたのアイデア次第、新しい撮影に挑戦してみませんか?

  • 本格的な映像編集や
    グレーディングが行えます

    映像編集室1・2

    4KやLOGで撮った映像データをハイスペックな編集機を使って「自分のイメージ」に近づけることができます。
    基本的な編集を始めグレーディングも可能。映像がぐっと表情を変える瞬間をぜひ体験してみてください。

  • 会議や講座を開催できます

    会議室1~3、多目的室

    地域の会合に、趣味のサークルに、ちょっとした勉強会に。このスペースは、使い方次第で皆さんの学びや活動を後押しします。
    きっと、このスペースから、たくさんの学びや楽しい時間が生まれていくはずです。

  • 横須賀文化を
    深く知ることができます

    横須賀文化発信コーナー

    尾張藩二代目藩主の徳川光友公が建てた「横須賀御殿」。それが始まりとなり、この街には江戸時代の町割りやお祭りの文化が、ずっと息づいています。そんな尾張横須賀の歴史や文化を、もっと身近に感じられる場所がここにあります。

  • 美味しい料理と
    ドリンクを楽しめます

    カフェスペース

    ちょっと立ち寄るだけでほっとできる場所です。映画を観た後の感想を語り合ったり、ギャラリーを見た帰りに一息ついたり。
    ここではコーヒーの香りと美味しい料理で訪れる人の日常にほんの少しの彩りを添えます。

  • イベントを開催できます

    交流・イベント広場

    南北に広がる施設の中央には、一筋のメインストリートと、ゆったりとした大階段が設けられています。また、多目的ギャラリー前のスペースは、ギャラリーと一体で利用することもできます。
    ここでは、マルシェが開かれたり、音楽が響いたり、人が集まってにぎやかになります。
    そんな「集まる理由」が、気づけば新しい賑わいを生んでいく場所です。

よくあるご質問

  • 施設の詳細な情報はどこに掲載されますか?

    2025年4月にこのサイトがリニューアルし、施設情報や映画の上映・予約、施設利用予約など様々な情報を掲載予定です。

  • 施設の利用料はいくらですか?

    施設の利用料金はこちらのリンクから詳細をご確認下さい。

  • 貸館の予約はいつからですか?

    予約は2025年4月1日からを予定しています。
    受付で貸館手続きを行う予定の方は、こちらから書類をダウンロードしてください。

  • 施設の備品の利用料はいくらですか?

    備品の利用料は、各諸室の利用料に含まれています。

ご利用方法

映画の鑑賞(映像ホール1)

2025年4月から、映画のチケット予約・座席指定・支払いが当サイトで可能になります。チケットは施設窓口でも購入できます。

映像ホール

多目的ギャラリー

交流・イベント広場

収録・撮影スタジオ、映像音響調整室

映像編集室

会議室、多目的室

2025年4月より当サイトにて、予約ができるようになります。尚、利用にあたり事前に打合せが必要な施設も一部ございます。

横須賀文化発信コーナー

カフェスペース

2025年5月のオープンまでお待ちください。